top of page

​指導陣紹介

名称未設定-2.gif
名称未設定-2.gif

木村 先生    剣道四段

西部剣鵬 代表

フラッグ.gif
フラッグ.gif

小学生の息子と入会しました。私は小学生の時以来、約40年振りのリバ剣でした。

マイペースな息子と運動不足の中年男を基本から丁寧にご指導下さり、息子は初段、私は二段に合格することが出来ました。

また、息子は剣道の修練により、礼法、並びに集中力と忍耐力が備わり、竹刀を手に他者と対峙する事を通じて他者を思いやる心を養うことが出来ました。

現在、息子は中学生になり退会しましたが、私は現在も楽しく真剣に続けております。

古幡 先生   剣道四段

西部剣鵬 副代表/指導責任者

経歴:

小学生の時に父親の道場で剣道を始め、

学生時代は全国大会出場を目指してハードな稽古に励む。2人の娘たちが剣道を習い始めたことをきっかけに30年ぶりに剣道を再開するも、変形股関節症を患い人工股関節置換手術を経て復帰。

 

指導内容:

主に子供と大人初心者の指導を担当。

年齢、技量、心の成長に合わせた指導を心がけており小学生には中学校の部活で更に成長できるよう体の使い方や足捌きなどの基本を中心に指導。

どこに行っても恥ずかしくない剣道の礼儀作法もしっかりと教えます。

小学高学年や中学生には試合を想定した実践的な指導も行います。

 

道場の魅力:

西部剣鵬には初心者から経験者までどなたでも充実した稽古ができる柔軟性、包容力、敷居の低さ、そして個人を尊重する人間関係の心地良さがあります。

個人個人のペースに合わせた稽古ができるため、初めての方、リバ剣の方、部活の不足を補いたい学生、塾と掛け持ちで子供にスポーツをやらせたい親御さんなどにもってこいの道場です。

お子様が剣道を通じて心身ともに成長できる環境を提供していますのでぜひ一度体験にお越しください。

IMG_1653.JPG

成瀬 先生   剣道四段

西部剣鵬 指導員

会社の健康診断で運動を勧められ、近所の西部剣鵬で学生時代やっていた剣道を再開しました。

そうしたら、約1年で脂肪肝はなくなり!胆石は砕け!四十肩がなおりました!!

その後毎月の診断でも筋肉量と骨密度が増えていっています!全て実話です!!!

今は子供とマイペースに楽しく稽古に参加しています。本当に生涯剣道を実践できる道場であると思います。

山本 先生   剣道四段

西部剣鵬 指導員

息子の小学校入学に合わせて自身の20年ぶり位の剣友会リバ剣で息子と入会しました。

息子は「○滅の刃」の影響もあり、竹刀を振る事を楽しんでいます。

体を動かす事の難しさや、相手とのやりとりを考え学ぶ事で息子の成長に繋がっていると感じます。

また稽古を通して礼儀や姿勢、人間関係を学ぶ事が出来るのも剣道(武道)の良いところだと感じています。

自身も稽古を再開出来る様になって、健康面や精神面の充実に繋がっていると感じていますし、なにより自分の息子と稽古が出来る事が大満足です。

入会から2年で昇段出来たのも嬉しい結果でした。

ガツガツ稽古を行う道場では無いですが、しっかりと剣道を学び長く剣道を続けていく事が出来る道場です。

吉村 先生   剣道三段

西部剣鵬 指導員

母に勧められるがままに小2から剣道を始め、高校3年間は地元の北海道で剣道三昧の高校生活を過ごしました。進学後は剣道からは離れていましたが、子どもが剣道に興味を持ったことを機に子どもと共に少しずつ稽古に参加しています。

現在、3人の男子の母です。

幼少期は引っ込み思案だった私ですが、剣道では「大きな声」が大切なので声を出すことに慣れると挨拶がスムーズになり、人とのコミュニケーションに大きく役立ちました。

剣道は個人種目ではあるものの相手がいて成り立つ競技ですので、相手を敬う心や礼儀作法を学べます。

子どもの頃からそういう環境にいると大人になっても染みついているものです。

西部剣鵬は初心者経験者は関係なく充実した稽古ができる環境です。子どもたちも楽しく稽古しています。武道は身体も心も育ててくれます!親子で剣道、大歓迎です!

kendou_woman.png
bottom of page